【関連リンク】GoProアクセサリレビュー|買って良かったおすすめリスト
GoProを旅記録で使っています。音声も撮りたいのですが、ハウジングに入れた状態では撮れません。そこで、GoPro HERO4に、Go Pro 純正アクセサリ ザ・フレーム (Ver2.0) ANDFR-301
[旧ネイキッドフレーム]を購入しましたので、レビューさせていただきますね。
▼Go Pro 純正アクセサリ ザ・フレーム (Ver2.0) ANDFR-301開封です。
【購入動機】
・GoProマウントを使用し音声も録りたい(けどハウジングはイヤ)
ハウジングに入れないと、自撮り棒やマウントなどが使用できません。しかし、ハウジングにGoProを格納した状態ですと、音声(旅の音)が綺麗に収録できません。
・コンパクトに持ち歩きたい
ハウジング。GoProカメラ本体を傷つけないため安心なのですが「でかい」です。
・すぐに着脱したい
ハウジング。GoProカメラ本体を着脱する際は一苦労です。場合によってはこの手間により、シャッターチャンスを逃してしまうかも!?
![でかいハウジング...The Frameが欲しい...](https://mono.shotalog.com/wp-content/uploads/2014/10/DSC_0270-300x199.jpg)
でかいハウジング…The Frameが欲しい…
【総評(レビュー)】
・着脱が簡単。耐久性も安心。
以下のとおり、The Frame上部にあるレバーを倒してロック。再度レバーをひけばロック解除となります。ロック後はゴム部の摩擦によりしっかりと固定されます。簡単着脱で安心。The Frame本体はプラスチックながら、しっかりとした印象。耐久性も問題なさそうです。
・コンパクトで最高。
実にシンプルな構成。見た目も美しい。お気に入りのデザイン。思わず持ち歩きたくなります。
・音声バッチリ。
録画ボタン左側に、「網目」の入った穴があります。そう、こちらがGoPro HERO4のマイクです。音声もバッチリ入ります。これでハウジングの呪縛から開放されます。
・TheFrameを装着状態で録画ランプ全方位確認可能。
私がGoProでお気に入りなのが、このほぼ全方位に存在する録画ランプ。どの角度からも、録画ステータスを確認できる。ご安心ください。The Frame装着時でも、この録画ランプは全方位から確認可能!
・USB,SDカード,HDMIいずれもアクセスできる。
The Frame装着状態でフルアクセス可能。SDカード着脱時は、爪が長くないとややアクセスしにくいので、撮影時は爪を伸ばしておきましょうかね。なんて。
![The Frame装着状態でHERO4のSDカードを抜き差しできる。](https://mono.shotalog.com/wp-content/uploads/2014/12/DSC_7601-300x198.jpg)
The Frame装着状態でHERO4のSDカードを抜き差しできる。
・Protective Lensは最高に便利ですが要注意。
GoProには、The Frameを装着した状態でレンズを守ることができる、保護レンズ・Protective Lensが付属しています。これで万が一のレンズ衝突時も安心感があります。
▼装着前→後
▼同じく横から見た装着前→後
▼ただ、保護レンズの表面は少し出っ張りがあります。傷を付けぬよう気をつけましょう。
・HERO Port Cover付属。HERO4 Silverユーザも安心。
HERO Port、私は普段使いません。The Frameにはこの部分のカバーを付属。ずっとつけておけます。これはなにげにありがたい。
![GoPro HERO4とThe Frame ザ・フレーム ANDFR-301 購入レビュー](https://mono.shotalog.com/wp-content/uploads/2014/12/DSC_7527-300x198.jpg)
HERO Port Coverはゴム製。柔らかめです。
▼HERO Portにカバー(キャップ)を装着。
・ボタン部分はゴム質で押下しやすい。
やさしい触り心地です。
・GoPro HERO4のスピーカー位置はずれてます。
The Frame発表はGoPro HERO3+全盛期。おそらくこのスピーカー(網目)ポジションはGoPro HERO3+の位置でしょう。しかし、音声再生時は全く聞こえないことは全然ありません。大勢に影響は無いと私は思います。
なお、GoPro HERO4背面にLCD タッチバックパック
●GoPro HERO4 Silverユーザーの方ご安心を
背面の液晶パネルのOn/Offをボタンで操作可能ですが、The Frame装着状態でも、このボタンの操作は可能でした(ハウジングではボタンは押下できませんでした)。良かったです。
さて、コンパクトになったGo Pro 純正アクセサリ ザ・フレームを持ち、週末鎌倉にでも旅しようかと思います!
みなさんにもおすすめです!