I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニター 購入レビュー

新型コロナウィルスの影響により、我が家もテレワーク化。会社から支給されているノートパソコンの小さなモニタのみでの作業は狭すぎてストレスを感じるため、「モバイルディスプレイ」を購入をして、作業領域を拡張することを検討しました。

また、仕事がオフのときはモバイルディスプレイで、Fire TV Stickなども楽しみたいと考えました(うん、一石二鳥。良いアイデア!)。

Amazonやヨドバシカメラのサイトを閲覧し、高いレビューがあるモバイルモニタ・ディスプレイをいろいろ確認しましたが、我が家は下記の観点でI-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBMという機種を選びました。

I-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBM

【同梱物】

開封です。こんな感じ。HDMI・HDMI mini変換ケーブル(1.5m)、USBケーブル(1.5m、C-C USB3.2 Gen1)、USB-CのACアダプター、キャリングケース、取扱説明書がついていました。

EX-LDC161DBMを開封。

↑こちらがI-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBM

【購入動機】

  • 「メニュー」操作がしやすいこと!(これ重要)
  • 保証がしっかりしていること(持ちあるくため壊れるリスクも大。末永く大切に使いたい。)
  • 操作しやすいスタンド(角度調節はしょっちゅう行うので)
  • キャリングケースがついていること(作業をしない場合に収納するため)
  • スピーカーがついていること(Amazon Fire TV Stickでの使用も想定)
  • USB-Cで給電できること(あればなお良いレベルでしたが)
  • 節電できること(長時間作業において電気代も馬鹿になりません)
  • 広視野角であること

いろいろ調べましたが、割と早いタイミングで「I-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBM」に決定。

【レビュー(総評)】

EX-LDC161DBMを早速1周間ほど使ってみました。

・よく使うメニューへアクセスしやすい。使いやすいメニュー。

友人が外国メーカーのモニタを購入していましたが、とにかくメニュー操作がつかいにくそうでした。物理ボタンを押しにくかったり、入力切替や音量へのアクセスが数ステップ必要だったり…それを見たとき、こんなモニター嫌だなと内心思いました。以降、モバイルモニタを購入する際は「メニューの使いやすさ」が重要視しました。

EX-LDC161DBMを選んだ大きな理由がこのジョイスティック型のメニュー操作ボタン。これが最高。ワンクリックで電源ON。ジョイスティックでぐりぐりメニュー操作。長押しで電源OFF。

EX-LDC161DBMの操作メニューはジョイスティックをぐりぐりします。
EX-LDC161DBMの初期メニュー。輝度、入力切替、音量など最もよく操作するメニューにすぐにアクセスできます。
EX-LDC161DBMのメニューへ遷移した画面。左側のQRコードからは、さらに細かいサポート情報へアクセスできるとのこと。こういう気配りが日本メーカーの安心につながります。
照度センサーはないですが、ブルーリダクションで目の疲れを軽減する機能もあります。私は写真編集はこのディスプレイでは行わないので、2〜3に設定してみました。実に目が楽ですよ。
お、メニューの回転もありました↓
EX-LDC161DBMを縦にしてもメニュー操作がバッチリ行えました。
ほかにも画面モード(WEB、あざやか、オフィス、標準、ゲーム)を選べたり
頻繁に使用する入力切替も、直感的です。総じてメニュー操作は大満足!ふー使いやすくてよかった。

・シンプルで美しいデザイン。無段階調節できるスタンドが最高。

I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターのデザイン
EX-LDC161DBMのシンプルなデザイン。左下のロゴはやや目立つ…
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターの背面デザイン
EX-LDC161DBMの背面。うつくしいです。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターを背面から見たところ。シンプル。
EX-LDC161DBMを右から見たところ。
EX-LDC161DBMを左から見たところ。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターの接続端子
接続端子はこんな感じです。必要十分。HDMIはミニタイプですよ。

Gg

I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターの表示画面。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターの薄いデザイン。
EX-LDC161DBMとMacBook Pro13inch2020年モデルとの比較です。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターの無段階調節可能なスタンドです。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターの無段階調節可能なスタンドです。

I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニター


薄くて軽いです。心配になるくらい。

無段階で調節できるスタンドが便利です。

EX-LDC161DBMの背面スタンドです。
I-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBMのヒンジ部は金属製でしっかりしています。

なお、本体下部にはすべりどめのゴムがつけられています。こういう小さな気配りも本当にありがたい。

・日本メーカー、3年保証。ちゃんとマニュアル。

EX-LDC161DBMにはちゃんとした日本語説明書が付属。こういうとこ、意外と気になりますよね。


わかりやすい日本語マニュアルが添付されています。故障したとき、三年保証で安心です。こんな安いのに、ありがたいです。

・余計なロゴがなく、高級感あるケース

I-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBMのキャリングケース
I-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBMのケース。ダークグレーですね。
EX-LDC161DBMのキャリングケース表面はキャンバス生地。
余計なロゴがないEX-LDC161DBMのケース。
中は傷がつかぬようふわふわ構造。

質感がやすっぽくない、しっかりしたケースが同梱されています。EX-LDC161DBMを買うだけで、すぐに持ち運びできますよ。

EX-LDC161DBMのケース。本体を入れてもそれほど太りません。これも重要なポイントですよね。かばんの中に入れやすそうです。(私は外には基本的に持ち歩きませんが。)

・スピーカーつき

音質は期待できませんが、おまけのステレオスピーカーがついています。これが結構便利。
私はパソコン・テレワークでEX-LDC161DBMを使用するのですが、私が使わないときはリビングに置き、Amazon Fire TV Stickを接続して、テレビとして楽しみたいと考えていました。時々スマホをしながらNETFLIXやAmazon Primeを楽しみたいとき、スピーカー付きのモバイルディスプレイはマストとなります。

EX-LDC161DBMのスピーカー部分です。割と良い音。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターのでYOUTUBEを楽しんでおります。
I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターFireStickTV

↑I-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターでFire Stick TVを楽しんでおります。

・USB-Cによる給電

給電はUSB-Cのアダプタがついています。アダプタの電力はこんな感じです。手持ちのGoPro用のUSB-C充電器も使えました。省電力ですね↓

EX-LDC161DBMのアダプタ写真↑100V DC5V,1.8A USB-Cでした。一般的なUSBから給電できるので、電源を選ばず最高です。

MacBook Pro 13インチとEX-LDC161DBMの接続

MacBook Pro 13インチとEX-LDC161DBMの接続イメージです。
MacBook Pro 13インチとEX-LDC161DBMの接続イメージです。

↑こんな感じです。ディスプレイのサイズ感が似ているので、並べても違和感なく使用できます。USB-Cのみで接続できるので机もすっきりです。

Panasonic Let’s NoteとEX-LDC161DBMの接続

Panasonic Let's NoteとEX-LDC161DBMの接続イメージです。
Panasonic Let’s NoteとEX-LDC161DBMの接続イメージです。

↑こんな感じです。電源はLet’s Note本体のUSB-AからUSB-Cに変換するケーブルで接続し供給。一方、映像・音声はHDMIからmini HDMIni
に変換するケーブル
で接続します。

Let’s NoteとI-O DATA 15.6インチ EX-LDC161DBM モバイルモニターをつなぎました。

私のLet’s Noteは会社から支給されているデバイスなのですが、わずか10インチ程度しかないため、もはやEX-LDC161DBMとの接続はマストとなっています。実に快適。

・節電レベル調節

↑このように節電レベルを調節できます。長時間になりがちな仕事。ディスプレイの電力消費量は直接電気代に反映されるため、自ずと節電がしっかりと管理できるモバイルディスプレイが求められます。EX-LDC161DBMは、ワット数を確認しながら輝度設定を行えるため、不要な電力を削減することができます。使いやすいメニューでその操作にすぐにアクセスできるため、良いです。

・広視野角

EX-LDC161DBMの上下左右170°の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネル
EX-LDC161DBMの上下左右170°の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネル

上下左右170°の広視野角なADS(Advanced super Dimension Switch)パネルを採用とのこと。いまいち聞き慣れないADSパネルとやらに、視野角がやや心配ではありましたが、いかがでしょう。こんな感じです。IPS(IN Plane Switching)方式同様、見る位置による変換は少なく、使用上全く問題はありませんでした。

【まとめ】

  • 仕事の作業領域を拡大して効率的な作業を行う。
  • リビングでDVDやFireStick TVを楽しむ。
  • 撮影時のHDMIビデオモニターとして利用する。

薄くて軽く、電源を選ばないEX-LDC161DBM。私ははじめてモバイルディスプレイを購入したのですが、生活における様々なシーンに、いろいろな「使い方」ができることを知りました。おそらく私の仕事はテレワークがベースとなりそうです。EX-LDC161DBMをどんどん使い倒し、元を取りたいと思います(笑)。みなさんにも超おすすめです!EX-LDC161DBM

I-O DATA モバイルモニター 15.6インチ ADSパネル 4ms HDMI(ミニ) USB Type-C スピーカー付 3年保証 日本メーカー EX-LDC161DBM

Comments are closed.